保険料の引き落としができなくても、すぐに保険の契約が無効になってしまうわけではありません。
万一、月払い保険料の引き落としができなかった場合でも、翌月末日まで払込猶予期間があります。
その間に払えるのであれば問題ありません。
また、解約返戻金がある保険に加入している場合は、
その金額の範囲内で保険料を立て替えてもらい契約を続ける「自動振替貸付」という方法もございます。
自動振替貸付が受けられず、払込猶予期間を過ぎて保険料の支払いができなくなってしまうと、その保険は失効となります。
この時点で保障はなくなりますので、注意が必要です。
その他、これまで契約してきた保険金・年金などを減額する分だけ、それ以降の保険料の負担を軽くする方法や
付加している特約だけ解約する方法などもございます。
生命保険会社や特約の種類によっても違いがありますので、お気軽にご相談ください。